食卓に欠かせないお米は、温度や湿度、匂いによって品質が変化しやすい食品です。保存方法や保存場所によって風味の落ち方が異なります。お米を長期保存すると品質が劣化するので、少量タイプの精米をこまめに購入するのがおすすめです。
こちらのページでは、精米と炊いたお米の正しい保存方法や保存期間の目安を写真付きでご紹介します。
精米は購入時に透明タイプの袋に入って販売していることが多いです。こちらの袋には空気抜きのための小さな穴が開いており、保存時に穴から湿気や虫が入ってしまうことがあります。
未開封の場合でも保存時に袋は使用せず、密封容器(密封できる袋)に入れかえて保存します。
精米は購入してすぐに密封容器または密封できる袋に入れて保存しましょう。保存場所は直射日光が当たらず涼しい「冷暗所」か、冷蔵庫の「野菜室」がおすすめです。
お米のパッケージの裏面にはおすすめの保存方法が掲載されていることが多いです。お米を保存する際は温度だけでなく、水濡れや匂いが移りやすいもの(洗剤・芳香剤・灯油など)を避けるようにします。湿気が溜まりやすく、洗剤などを置いているキッチンシンク下は保存場所として不向きです。
精米を保存する密封容器の中に虫除けを入れておきます。スーパーで購入できる唐辛子やにんにく、市販の米用虫除けがおすすめです。虫が発生してから唐辛子や虫除けを入れても意味がないので、保存容器に移した際に入れるようにしましょう。
密封容器や密封できる保存袋がない場合は、2Lのペットボトルも重宝します。2kgの精米を入れる際に役立つアイテムです。(1合分ほど入りきらない場合も)
ペットボトルは使用する前にキレイに洗い、しっかりと乾かしておきましょう。袋からペットボトルに精米を移す場合、100円ショップで購入できるペットボトルロートなどを使用すると便利です。(袋からペットボトルに直接移すのは難しいです)
精米が入ったペットボトルを冷蔵庫の野菜室で保存します。お米のパッケージには精米年月日が記されており、常温で保存した場合は約1ヶ月、野菜室で保存した場合は約3ヶ月保存することができます。
暑くなりやすい夏場は特に野菜室での保存がおすすめです。無印良品やベルメゾンなどの通販サイトでも冷蔵庫で使用できるお米保存容器を販売しています。
購入した精米はすぐに密封容器に移しますが、古いお米が入っている容器に継ぎ足すのはNGです。そのまま継ぎ足して使用すると、容器に付着したままの古い米のぬか、ゴミなどが虫を招くことも。
お米は必ず使い切ってから追加するようにしましょう。保存期間は精米年月日を基準に考えるので、お米はストックせず、使用する直前に購入するのがおすすめです。アマゾンやLOHACOなどの通販ショップでも、お米をすぐに届けてくれます。
お米を入れていた密封容器は、使用後は必ず洗うようにしましょう。キレイに洗った後はしっかりと乾燥させます。水分が残っているとカビや虫が発生する可能性が高くなります。
横山商店 公式サイト | お米はどうやって保存するのがいいのですか? |
---|---|
西三河食糧 公式サイト | ごはんは冷蔵庫で保存しないほうがよいと聞きましたが、なぜですか |
東京山手食糧販売協同組合 公式サイト | 精米を長く保存するとなぜ食味が低下するのですか? |
大郷グリーンファーマーズ 公式サイト | 米袋で密閉されている間は、長期間保存しても大丈夫ですか? |
次は、炊いたお米の保存方法をご紹介します。ご飯は常温・冷蔵庫で保存することができません。炊いたご飯を冷蔵庫で保存すると、水分が蒸発してパサパサになります。お米を保存する場合は必ず「冷凍庫」で保存しましょう。
ご飯を炊飯器で長時間(2時間以上)保温すると、黄ばみや匂いが出てきて、風味が落ちることも。ご飯は食べる直前に炊くのがおすすめです。
冷凍保存する場合は、炊きたてのご飯を使用します。
炊いたご飯をラップに少量ずつのせ、薄く平らにしてください。少量のご飯をラップで包んだら、重ならないように冷凍用保存袋に入れます。ご飯を包む時は少しだけ覚まし、蒸気ごと密封するようにラップでぴったりと包んでください。
炊いたお米を冷凍保存する場合は、保存期間の目安が2〜3週間です。電子レンジで解凍する時は、真ん中をくぼませておくと手早く解凍することができます。
1984年生まれ、兵庫県在住の主婦・ウェブデザイナー。食べることが大好きで、おいしい食べ方を考えたりやソースづくりにチャレンジしています。
家事や料理は「なんとなく分かっているようで、実は知らないこと」が多く、料理本や家事本をよく読んでいました。こちらのサイト「おいしいメモ帳」では、知っておくと便利な料理の基本や保存方法、おいしい食べ方などをご紹介しています!